20製品を
徹底調査
こだわり別おすすめ
クラウドPBX5

クラウドPBXを
自社が求める
「機能」で探す
機能で
探す

【クラウドPBX完全比較バイブル】~クラくらべ~ » 【解説】クラウドPBXとは? » クラウドPBXの通話録音機能

クラウドPBXの通話録音機能

クラウドPBXの通話録音機能とはどのような機能なのでしょうか。ここでは通話録音機能の特徴や通話録音機能を利用するメリットを解説します。

クラウドPBXの通話録音機能とは?

通話録音機能の役割

クラウドPBXの通話録音機能は、企業の顧客対応や内部コミュニケーションにおいて重要な役割を果たします。この機能を使用すると、電話での会話が自動的に録音され、通話開始時刻、通話時間、相手の電話番号といった情報と共にクラウドサーバーに保存されます。

保存されたデータは容易に管理でき、必要に応じて再生や削除、さらにはバックアップも可能です。特にコールセンターを運営する企業においては、この機能がオペレーターの研修や品質管理、顧客トラブルの迅速な解決に役立てられています。

通話録音機能の仕組み

クラウドPBXの通話録音機能は、対話中の音声データをインターネット経由でクラウドサーバーに送信し保存する仕組みです。クラウドサービスを使用することにより、物理的な場所に依存せず、どこからでもデータにアクセスが可能となります。

また複数の拠点で発生した通話データも一つのサーバーに統合され、管理が容易となります。クラウドサーバーは専門のデータセンターで厳重に管理されており、サイバー攻撃や自然災害からデータを守る強力なセキュリティ対策が施されています。

クラウドPBXで通話録音機能を利用するメリット

クレーム・トラブル防止に役立つ

通話録音機能を活用するメリットの一つが、トラブルやクレームの発生時に真実を明らかにできることです。言った言わないの問題はビジネス取引において大きな摩擦を生む原因となりますが、通話内容が正確に記録されていれば、事実関係の確認が容易になり、誤解を解消しやすくなります

加えて、取引先とのやり取りで生じた誤解を速やかに解消することで、関係の悪化を防ぎ、信頼性を維持できます。

会話の聞き漏らしを防止できる

通話録音機能の利用により、顧客からの大切な情報や要望を正確にキャッチすることが可能になります。特に新入社員や未経験者が応対する場合、重要なポイントを聞き逃してしまう可能性がありますが、録音があれば安心して後から確認できます

これにより、顧客に対して適切な解決策を提案できるようになり、サービスの質を大きく向上させることができるのです。

社内コンプライアンス向上につながる

通話録音機能は、社内コンプライアンスの向上にも貢献します。通話内容を記録しておくことで、社員が法令や企業のルールを遵守しているかどうかを確認する材料となり、不正行為の防止にも繋がるでしょう

また、通話が録音されているという事実が社員にとって緊張感をもたらし、プロフェッショナルな対応を促します。

オペレーター教育に活用できる

通話録音機能は、オペレーターの教育にも有効活用できます。実際の通話例をリアルタイムで共有することで、問題解決のアプローチや顧客との上手なコミュニケーション方法を学べます。

先輩オペレーターの優れた応対例を共有することで、実務経験が少ないスタッフでも適切な応対スキルを身につけ、顧客満足度の向上につなげることが可能です。

まとめ

まとめ

クラウドPBXの通話録音機能を活用することで、クレームやトラブルの防止、会話の聞き漏らしの防止、社内コンプライアンスの向上などのメリットを享受できます。電話で専門的な内容を共有する機会の多い企業やコンプライアンス向上が求められている部門におすすめです。

以下のページでは、おすすめのクラウドPBXを紹介しています。絞り込み検索で録音機能のある製品に絞ってクラウドPBXを検索することもできるので、ぜひチェックしてみてください。

こだわり&機能で選ぶ
「おすすめクラウドPBX5選」を見る

こだわり別
おすすめクラウド
PBX 5

ここでは調査した20製品のうち、公式サイトに導入実績や実例を記載している信頼できるクラウドPBXの中から、
こだわり別におすすめのサービスを紹介します。

※2022年9月30日調査時点で、「クラウドPBX」とGoogle検索し表示されるクラウドPBX対応の会社20社のうち、導入実績や実例を公式サイトに掲載している10製品をピックアップ。そのなかで、公式HPで確認できる情報もとに以下の条件でこだわり別に各商品を選定しています。
■コスト・安さ=モバビジ(導入費用・月額費用が最も低価格だったため)
■システム連携=BIZTEL(連携できるシステム数が最も多かったため)
■導入スピード=CLOUD PHONE(導入までの日数が最も短期間だったため)
■導入実績=MOT/PBX(導入企業の社数が最も多かったため)
■音質=モバビジ(複数の機器で総務省判定基準クラスAを取得しているため)