20製品を
徹底調査
こだわり別おすすめ
クラウドPBX5

クラウドPBXを
自社が求める
「機能」で探す
機能で
探す

【クラウドPBX完全比較バイブル】~クラくらべ~ » クラウドPBX20社の費用・機能・評判まとめ » Basix

Basix

Basixは創業20年以上の国際通信キャリア・ブラステル株式会社が提供するクラウドPBXです。働き方改革への対応や電話代の節約といったニーズに応えるPBXシステムを提供しています。ここでは、Basixの利用費用や主な機能、特徴などを紹介します。

ブラステル株式会社公式キャプチャ

引用元:ブラステル株式会社
(https://www.basix.jp/basixlp/)

目次

Basixの利用費用

初期費用 10,000円(税抜)〜
月額費用 1,500円(税抜)〜
アカウント追加 公式HPに記載なし

Basixの主な機能

BasixはどんなクラウドPBX?

インターネット環境のみで導入可能

Basixは、ブラステル株式会社が提供するクラウドPBXサービスです。インターネット環境さえあれば、安価かつ短納期で導入・運用を開始できます。

ビジネスホンのように高額な交換機を導入する必要がなく、小規模からのスタートも可能。1席単位で増減しながら、オフィス拡張にも対応しています。

豊富なオプション機能を付加できる

Basixでは、オプション機能としてインターネットFAXやコールセンター機能、CRM連携や音声合成といった幅広い機能との連携が可能です。

コールセンター機能は、ウィスパリング・レポート・ACD設定・モニタリング機能を搭載。他にも、ダイヤルイン番号・ボイスメール・公私区分・カンファレンスコール・通話開始前ガイダンス・国際プラスナンバーといった機能を組み合わせられるので、電話システムの課題に応じて多様なシステムにカスタマイズができます。

テレワークやフリーアドレスにも対応

Basixでは豊富な電話機能に加えて、携帯端末の内線化によるコストの低減が可能です。社員やスタッフの個人スマートフォン・携帯電話にビジネス用の050番号を通知し、仕事用と個人用での番号・通話料の使い分けが可能です。

たとえば、フリーアドレスを導入したオフィスではスマートフォンの利用によって内線環境の構築が可能に。オフィス外での勤務が多いフィールド業務でも内線化によってコスト削減とスマートな通話環境の構築ができます。

Basixは
こんな企業におすすめ

Basixは低コストで内線化を可能にするシステムで、豊富な電話機能とオプション機能の組み合わせにより、業務内容にあわせたシステムのカスタマイズが可能です。オフィスワークがメインの企業にはもちろん、フリーアドレスやテレワークを採用している企業にもおすすめです。

「こだわり別or欲しい機能で探すおすすめクラウドPBX」を見る

Basixの導入事例

公式HPに記載がありませんでした。

クラウドPBX導入の失敗しないための選び方を見る

Basixの提供元情報

こだわり別
おすすめクラウド
PBX 5

ここでは調査した20製品のうち、公式サイトに導入実績や実例を記載している信頼できるクラウドPBXの中から、
こだわり別におすすめのサービスを紹介します。

※2022年9月30日調査時点で、「クラウドPBX」とGoogle検索し表示されるクラウドPBX対応の会社20社のうち、導入実績や実例を公式サイトに掲載している10製品をピックアップ。そのなかで、公式HPで確認できる情報もとに以下の条件でこだわり別に各商品を選定しています。
■コスト・安さ=モバビジ(導入費用・月額費用が最も低価格だったため)
■システム連携=BIZTEL(連携できるシステム数が最も多かったため)
■導入スピード=CLOUD PHONE(導入までの日数が最も短期間だったため)
■導入実績=MOT/PBX(導入企業の社数が最も多かったため)
■音質=モバビジ(複数の機器で総務省判定基準クラスAを取得しているため)