クラウドPBXはさまざまな事業者がサービスを提供しているため、「導入したいけど、どの業者にすれば良いか分からない!」とお悩みの担当者様も多いはず。ここではナイセンクラウドの魅力をご紹介します。
引用元:ナイセンクラウド
(https://naisen.jp/)
初期費用 | 10,000円(税不明) |
---|---|
月額費用 | 2,000円~10,000円(税不明) |
アカウント追加 | 公式HPに記載なし |
ナイセンクラウドは、PC・スマホ・IP電話機などが使える「内線クラウド」です。初期費用1万円、月額2,000円~と非常にリーズナブルな価格で利用が可能。上場企業から個人事業主まで、規模や業種を問わず4,500社・20,000内線以上※で導入されています。
最短1日で開通できるスピードでも注目されており、日本経済新聞や朝日新聞、全国放送のテレビ局のニュース、雑誌などで頻繁に紹介されています。
※参照元:ナイセンクラウド(https://naisen.jp/)
(2022年11月10日調査時点)
Rakuten(旧FUSION)、KDDI(分課金・秒課金)、NTT全国局番(既存・新規)、その他電話事業社にも対応しており、登録しているすべての端末から、03・06・050・0120・0800の電話番号で発信することができます。
留守番・着信ルールの設定・IVR(自動音声応答)・自動録音・電話会議・キューイング(メッセージ保留機能)、ページング(一時的な仮想メモリの移行)・API提供など豊富な機能を搭載。電話会議機能はオプションで追加でき、内線間はもちろん、外線経由でも会議に参加することができます。
新聞・テレビで数多く報道されるなど、注目を集めるナイセンクラウド。IT企業、飲食店、美容室、工場、病院、保育所、エステ、士業、メーカー、営業会社、商社、テレワーク導入企業、選挙事務所、工事現場、通販、オフショア開発企業など、業種を問わず、大企業から個人事業主、週末起業家まで、多く利用されています。
リーズナブルかつスピーディーに導入できるため、できるだけコストを抑えて導入したい企業、これからオフィスを立ち上げる企業などにおすすめです。
「こだわり別or欲しい機能で探すおすすめクラウドPBX」を見る
導入企業 | 公式HPに記載なし |
---|
在宅スタッフの多いWeb会社では、社内と在宅のスタッフとで連絡をとる場合、毎回電話を切っては他のスタッフにかけ直さなくてはならない点が課題でした。ナイセンクラウドなら、内線感覚で在宅スタッフとのやり取りが可能。3桁の内線番号を押して受話器を取るだけで、設定してある相手と通話することができます。
※参照元:ナイセンクラウド
(https://naisen.jp/example/141007_184949.html)
ここでは調査した20製品のうち、公式サイトに導入実績や実例を記載している信頼できるクラウドPBXの中から、
こだわり別におすすめのサービスを紹介します。
※2022年9月30日調査時点で、「クラウドPBX」とGoogle検索し表示されるクラウドPBX対応の会社20社のうち、導入実績や実例を公式サイトに掲載している10製品をピックアップ。そのなかで、公式HPで確認できる情報もとに以下の条件でこだわり別に各商品を選定しています。
■コスト・安さ=モバビジ(導入費用・月額費用が最も低価格だったため)
■システム連携=BIZTEL(連携できるシステム数が最も多かったため)
■導入スピード=CLOUD PHONE(導入までの日数が最も短期間だったため)
■導入実績=MOT/PBX(導入企業の社数が最も多かったため)
■音質=モバビジ(複数の機器で総務省判定基準クラスAを取得しているため)