20製品を
徹底調査
こだわり別おすすめ
クラウドPBX5

クラウドPBXを
自社が求める
「機能」で探す
機能で
探す

【クラウドPBX完全比較バイブル】~クラくらべ~ » クラウドPBX20社の費用・機能・評判まとめ » List Navigator.

List Navigator.

クラウドPBXを提供している数ある業者の中から、ここでは「List Navigator.」の魅力をご紹介します。「クラウドPBXを導入したいけど、どの業者にすれば良いか分からない」方は、ぜひ比較検討にお役立てください。

List Navigator.キャプチャ画像

引用元:株式会社Scene Live「List Navigator.」
(https://scene-live.com/service/listnavigator/)

目次

List Navigator.の利用費用

初期費用 50,000円(税不明)
※基本料金は別途費用が発生する場合あり。
月額費用 基本料金10,000円/式+月額費用:5,000円/ブース(税不明)+回線料金・通話料金
アカウント追加 月額料金5,000円(税不明)、追加作業料2,000円(税不明)

List Navigator.の主な機能

List Navigator.はどんなクラウドPBX?

コールセンターで多く導入されているサービス

List Navigator.は、大量架電を必要とするアウトバウンドのコールセンターを持つ企業に多く選ばれているサービスです。複数のデータを1つのツールで管理できるため、多拠点で活動をする企業はもちろん、在宅ワークを導入している企業にも向いています。これによって、自宅からもオフィスからも架電営業を実現します。

List Navigator.の特徴は、電話を同時に一斉発信できるプレディクティブ発信機能。架電数や架電効率を高めることができます。

導入前から導入後まで充実したサポート体制

端末への設定やPCへの初期設定など、List Navigator.の専門スタッフが導入前から手厚いサポートを行ってくれます。

システムの操作に関する質問はもちろん、運用方法の相談や独自カスタマイズの相談にも対応可能。知識豊富なスタッフが顧客の業務フローを1つひとつ確認して、現場の業務フローに合わせたシステム運用を提案してくれます。

List Navigator.は
こんな企業におすすめ

List Navigator.の特徴であるプレディクティブ発信機能は、発信業務に特化しているため、コールセンターなど多くの箇所に架電するアウトバウンド業務に向いているサービスです。

また、全通話を分析する機能がついており、オペレーターの稼働状況をひと目で把握できるようになっています。「架電結果を可視化するためのデータが欲しい」「データをもとに架電効率を高めたい」といった課題を抱えている方は、ぜひチェックしてみてください。

「こだわり別or欲しい機能で探すおすすめクラウドPBX」を見る

List Navigator.の導入事例

発信数が約4倍に増えた

導入企業 株式会社YOLO JAPAN

(前略)オペレーター数を増やしたことも要因としてありますが、UIの使いやすさや定着の速さが影響し、発信数は導入前の約4倍になりました。List Navigator. では、1つのコール画面に架電に必要な項目が全て揃っていて非常に見やすいので、行動量の属人化がなくなり全体的に底上げできました。(後略)

※引用元: 株式会社Scene Live
https://scene-live.com/casestudy/yolo-japan/

クラウドPBX導入の失敗しないための選び方を見る

List Navigator.の提供元情報

こだわり別
おすすめクラウド
PBX 5

ここでは調査した20製品のうち、公式サイトに導入実績や実例を記載している信頼できるクラウドPBXの中から、
こだわり別におすすめのサービスを紹介します。

※2022年9月30日調査時点で、「クラウドPBX」とGoogle検索し表示されるクラウドPBX対応の会社20社のうち、導入実績や実例を公式サイトに掲載している10製品をピックアップ。そのなかで、公式HPで確認できる情報もとに以下の条件でこだわり別に各商品を選定しています。
■コスト・安さ=モバビジ(導入費用・月額費用が最も低価格だったため)
■システム連携=BIZTEL(連携できるシステム数が最も多かったため)
■導入スピード=CLOUD PHONE(導入までの日数が最も短期間だったため)
■導入実績=MOT/PBX(導入企業の社数が最も多かったため)
■音質=モバビジ(複数の機器で総務省判定基準クラスAを取得しているため)