クラウドPBXはさまざまな事業者がサービスを提供しているため、「導入したいけど、どの業者にすれば良いか分からない!」とお悩みの担当者様も多いはず。ここではT-Macss(ティーマックス)の魅力をご紹介します。
引用元:T-Macss
(https://kronoz.co.jp/t-macss/)
初期費用 | 公式HPに記載なし |
---|---|
月額費用 | 公式HPに記載なし |
アカウント追加 | 公式HPに記載なし |
T-Macssは、東京都港区西新橋に拠点を置く株式会社クロノスが提供するクラウドPBXです。スマホにアプリをインストールするだけで、ビジネスフォンとして使用することができます。クラウドシステムのため、従来のPBXのようにオフィス内で設備の場所を取ったり、新たに高価な設備を購入・工事をしたりする必要はありません。
導入の際は、営業担当が各企業の電話環境・困りごと・ニーズなどを正確に把握した上で、適切な電話環境を提案。スケジュールに合わせ、スピード感を持って対応してくれるので安心です。
現在使っている電話番号の引き継ぎはもちろん、03番号や050番号、0120番号、0800番号を新規で取得することも可能。また、基本のオフィス電話機能だけでなく、IVR(自動音声応答)やACD(着信条件設定)など、コールセンターでも使える多彩な機能を搭載しています。
「あふれ呼リマインド」は、ピーク時間帯などで受けられなかった着信に対して、後ほど折り返す旨などをSMSで伝える機能です。お客さまのストレスを軽減すると共に、営業の機会損失防止をサポートしてくれます。
T-Macssは、一般オフィスからコールセンターまで対応する機能を多数搭載しているクラウドPBXです。スマホにアプリをインストールするだけで利用できます。従来の電話番号をそのまま使用することも、03番号や050番号、0120番号、0800番号を新規で取得することも可能です。
プランや料金など、公式サイトに記載されていないので不明ですが、問い合わせを行うと担当スタッフが訪問・ヒアリングの上、企業に合った適切な電話環境を提案してくれるようです。
「現在オンプレミスPBXを使っているが、導入も保守も大変」「自宅や外出先でもオフィス電話を使えるようにしたい」「営業電話などへの対応時間を減らして業務に集中したい」とお考えの方は、ぜひ問い合わせてみてはいかがでしょうか。
「こだわり別or欲しい機能で探すおすすめクラウドPBX」を見る
導入企業 | 日本ECサービス株式会社 |
---|
ネットショップ運営のコンサルティングを行っている日本ECサービス株式会社では、オフィスの回線増に合わせてT-Macssを導入。元々使用していたネット回線も速度が遅かったため、併せて改善を依頼し、電話とネット両方の環境を改善することができました。また、以前は誰かしら残って電話当番をしていましたが、T-Macss導入後はガイダンスを流し、みんなで一斉に昼休みを取れるように。従業員のストレスがなくなったそうです。
※参照元:T-Macss
(https://kronoz.co.jp/t-macss/case01/)
ここでは調査した20製品のうち、公式サイトに導入実績や実例を記載している信頼できるクラウドPBXの中から、
こだわり別におすすめのサービスを紹介します。
※2022年9月30日調査時点で、「クラウドPBX」とGoogle検索し表示されるクラウドPBX対応の会社20社のうち、導入実績や実例を公式サイトに掲載している10製品をピックアップ。そのなかで、公式HPで確認できる情報もとに以下の条件でこだわり別に各商品を選定しています。
■コスト・安さ=モバビジ(導入費用・月額費用が最も低価格だったため)
■システム連携=BIZTEL(連携できるシステム数が最も多かったため)
■導入スピード=CLOUD PHONE(導入までの日数が最も短期間だったため)
■導入実績=MOT/PBX(導入企業の社数が最も多かったため)
■音質=モバビジ(複数の機器で総務省判定基準クラスAを取得しているため)