ボイスクロスは株式会社コムスクエアが提供しているクラウドPBXです。ここでは、ボイスクロスの利用費用や主な機能、特徴について紹介します。
引用元:ボイスクロス
(https://voicex.jp/)
初期費用 | エントリープラン:30,000円(税抜) スタンダードプラン:200,000円(税抜) |
---|---|
月額費用 | エントリープラン:890円/月(税抜)※1ユーザーあたり スタンダードプラン:500円/月(税抜)※1ユーザーあたり |
ボイスクロスはAI技術を用いて、通話内容をテキスト化、要約、分析までを自動化。通話データを視覚化し、実践的な情報の抽出が可能になります。また、分析結果を基に、商談スクリプトの定義や資料のマーケティングにも活用が可能。電話業務をシステマティックに最適化し、既存データとの連携により新たな機会を提供します。電話業務の大幅な効率化を実現し、話し方スキルやタスク管理にも実践的に役立てる設計で、ビジネス戦略の拡張に貢献します。
ボイスクロスは通信キャリアとしての実績を持ち、これまでに300万以上の番号を発行しています。この堅牢な基盤により、番号の追加や拡張も短期間でスムーズに対応可能。また、クラスAの音声品質を提供しており、固定電話並みの通話体験を実現します。全国主要都市の電話番号に対応し、現在ご利用中の番号も継続利用も可能で、オンプレミスからクラウドへの移行もスムーズです。サポート・アクティベーションチームが導入を支援し、企業の通信環境を効率化しサポートします。
ボイスクロスは3つの形態で提供しています。それぞれ利用用途に応じたエディションを選択可能です。
上記3つは提供環境、利用可能番号数、利用可能チャンネル数、利用可能な機能概要に違いがあります。プロフェッショナルの視専用クラウドでの提供となっているため、大量なインバウンド・アウトバウンド業務をテレワークで実施したい企業におすすめです。
ボイスクロスは自動化ロボットによるツール連携や他システムとの連携が容易な多機能性に優れたクラウドPBXです。ボイスクロスの導入により電話の集中管理が可能となるため、電話番号の発行や電話機の開設にかかるコストを圧縮したい企業におすすめできます。
「こだわり別or欲しい機能で探すおすすめクラウドPBX」を見る
導入企業 | 株式会社キャラット |
---|
株式会社キャラットはコールセンターの規模拡大・拡縮に柔軟に対応したいという課題を抱えていました。自社サービス「Call Tracker」とのシナジーと電話品質向上のための機能が決め手となり、ボイスクロスを導入。結果、月間数千件から忙しい時期にはその倍以上の入電があるものの、ソフトフォンの使用により柔軟な対応ができるようになりました。
さらに新規店舗オープン時にかかる電話番号の発行と電話機の開設コストが従来の約1/4ほどにまで圧縮。管理画面を見るだけでコストを算出できるようになったため、月々の電話代を調べる手間も解消されました。
※参照元:ボイスクロス
(https://voicex.jp/case_caratt.html)
ここでは調査した20製品のうち、公式サイトに導入実績や実例を記載している信頼できるクラウドPBXの中から、
こだわり別におすすめのサービスを紹介します。
※2022年9月30日調査時点で、「クラウドPBX」とGoogle検索し表示されるクラウドPBX対応の会社20社のうち、導入実績や実例を公式サイトに掲載している10製品をピックアップ。そのなかで、公式HPで確認できる情報もとに以下の条件でこだわり別に各商品を選定しています。
■コスト・安さ=モバビジ(導入費用・月額費用が最も低価格だったため)
■システム連携=BIZTEL(連携できるシステム数が最も多かったため)
■導入スピード=CLOUD PHONE(導入までの日数が最も短期間だったため)
■導入実績=MOT/PBX(導入企業の社数が最も多かったため)
■音質=モバビジ(複数の機器で総務省判定基準クラスAを取得しているため)