20製品を
徹底調査
こだわり別おすすめ
クラウドPBX5

クラウドPBXを
自社が求める
「機能」で探す
機能で
探す

【クラウドPBX完全比較バイブル】~クラくらべ~ » クラウドPBX20社の費用・機能・評判まとめ » CLOUD PHONE

CLOUD PHONE

クラウドPBXはさまざまな事業者がサービスを提供しているため、「導入したいけど、どの業者にすれば良いか分からない!」とお悩みの担当者様も多いはず。ここではCLOUD PHONEの魅力をご紹介します。

CLOUD PHONE

引用元:CLOUD PHONE
(https://012cloud.jp/service/cloudphone_n)

目次

CLOUD PHONEの利用費用

初期費用 公式HPに記載なし
月額費用 管理システム(基本料):月額5,500円(税込)、アカウント / 台:月額550円(税込)、番号(050番号 、市外局番):月額330円(税込)、1,100円(税込)
アカウント追加 公式HPに記載なし
※その他あり
※管理システムのみ初月無償
※別途各種オプションあり

CLOUD PHONEの主な機能

CLOUD PHONEはどんなクラウドPBX?

直感的なUIで誰でも簡単に使える

CLOUD PHONEは、場所や端末に縛られずどこからでも受発信できる、固定電話サービスです。スマホやPCをビジネスフォンの代わりに利用できるので外出先や自宅でも受電業務が可能。ナンバーディスプレイ、転送電話、自動ガイダンス、通話録音など、ビジネスに便利なオプション機能も全て無料で利用することができます。

受発信の設定や着信・通話録音の検索、受電時のガイダンス設定などさまざまな設定を自分でできる上、直感的なUIなので、初心者や機器の扱いに不慣れな方でも安心して使うことが可能です。

安定した通話品質を実現

全国14都道府県※の市外局番も050番号も自由に取得が可能。他社のクラウドPBXのような複雑な申し込みや変換器など専門機器の設置も必要ありません。電話番号が一緒に取得できるため、申込当日に電話番号が決定&最短3日で利用を開始することができます。

さらに、総務省基準の通話品質調査でAクラスを獲得するなど、固定電話と同等の通話品質と安定性を実現。外出先でも、テレワークでも、通話中に途切れる心配がなく快適に使える点が魅力です。

※参照元:ウィズクラウドCLOUD PHONE
https://012cloud.jp/service/cloudphone_n

※2022年11月9日調査時点

CLOUD PHONEはこんな企業におすすめ

インターネットを使ったIP電話で、スムーズな電話転送とテレワークを実現できるCLOUD PHONE。従来のPBXのような設備配線や工事が不要なので、コストを大幅に抑えスピーディーに導入することが可能です。

さまざまな業種の企業・店舗で3,000社以上※の導入実績があるので、導入費用・初期費用を抑えてPBXやビジネスフォンを導入したい方、「実績ある企業に任せたい」とお考えの方、テレワークを推進したい企業の方は、ぜひチェックしてみてください。

※参照元:ウィズクラウドCLOUD PHONE
https://012cloud.jp/service/cloudphone_n

※2022年11月9日調査時点

「こだわり別or欲しい機能で探すおすすめクラウドPBX」を見る

CLOUD PHONEの導入事例

移転時の設定も楽にできる!

導入企業 株式会社GIG

コスト削減を目的に、初期費用や工事費用がかからないCLOUD PHONEの導入を決意。急成長により従業員が増えたことで、何度か事務所の移転を行っているものの、移転のたびに電話番号を変更したり、変更をクライアントに伝える手間がかかったりせず、設定もラク

※参照元:ウィズクラウドCLOUD PHONE
https://012cloud.jp/service/cloudphone_n

クラウドPBX導入の失敗しないための選び方を見る

CLOUD PHONEの提供元情報

こだわり別
おすすめクラウド
PBX 5

ここでは調査した20製品のうち、公式サイトに導入実績や実例を記載している信頼できるクラウドPBXの中から、
こだわり別におすすめのサービスを紹介します。

※2022年9月30日調査時点で、「クラウドPBX」とGoogle検索し表示されるクラウドPBX対応の会社20社のうち、導入実績や実例を公式サイトに掲載している10製品をピックアップ。そのなかで、公式HPで確認できる情報もとに以下の条件でこだわり別に各商品を選定しています。
■コスト・安さ=モバビジ(導入費用・月額費用が最も低価格だったため)
■システム連携=BIZTEL(連携できるシステム数が最も多かったため)
■導入スピード=CLOUD PHONE(導入までの日数が最も短期間だったため)
■導入実績=MOT/PBX(導入企業の社数が最も多かったため)
■音質=モバビジ(複数の機器で総務省判定基準クラスAを取得しているため)