20製品を
徹底調査
こだわり別おすすめ
クラウドPBX5

クラウドPBXを
自社が求める
「機能」で探す
機能で
探す

【クラウドPBX完全比較バイブル】~クラくらべ~ » クラウドPBX20社の費用・機能・評判まとめ » Arcstar Smart PBX

Arcstar Smart PBX

クラウドPBXはさまざまな事業者がサービスを提供しているため、「導入したいけど、どの業者にすれば良いか分からない!」とお悩みの担当者様も多いはず。ここではArcstar Smart PBXの魅力をご紹介します。

Arcstar Smart PBX

引用元:ドコモビジネスArcstar Smart PBX
(https://www.ntt.com/business/services/voice-video/voip/smartpbx.html)

目次

Arcstar Smart PBXの利用費用

初期費用 40,810円~(税込)
月額費用 15,686円~(税込)
アカウント追加 110円(税込)

Arcstar Smart PBXの主な機能

Arcstar Smart PBXはどんなクラウドPBX?

大手企業で導入実績豊富

Arcstar Smart PBXは、NTTコミュニケーションズ株式会社が提供するクラウドPBXです。スマートフォンやPCなど多様なデバイスで、場所を問わず無料で内線電話を利用することが可能。「電話対応のために出社している」「PBXの設置スペースや保守コストを整理したい」「レイアウトを変更するたびに工事や設定が必要」といった課題を抱える企業の業務効率化やコスト削減をサポートしてくれます。

老舗通信事業者ならではの豊富な実績を強みとしており、地方自治体やテレビ局、日本郵政株式会社など大手企業を中心に、多くの企業に選ばれています。

オプションで外線電話も利用できる

クラウドPBXで無料の内線通話ができるのは社員同士だけで、取引先や顧客への外線電話は通話料がかかるのが一般的です。しかし、オプションで「Arcstar IP Voice」というサービスを組み合わせることで、高品質な無料IP電話が利用可能に。IP電話専用の「050」番号はもちろん、市外局番入りの「数字10桁電話番号(0ABJ番号)」も使うことができます。

外線通話の機会が多い営業マンを多く抱える企業にとって、魅力的なサービスと言えるでしょう。

Arcstar Smart PBXはこんな企業におすすめ

Arcstar Smart PBXは、大手企業で多数の導入実績があるクラウドPBXです。1つの契約における発行できるID数は上限が999、同時に接続できるID数は200チャネル、多人数での利用にも対応が可能。内線電話だけでなく外線電話も連携させることができ、社員のビジネス電話をトータルに管理することが可能です。

老舗通信事業者として、クラウドPBX以外のネットワーク構築や通信回線についてのノウハウも豊富なので、企業内のネットワークや通信環境に関する相談をトータルに行いたい企業におすすめです。

「こだわり別or欲しい機能で探すおすすめクラウドPBX」を見る

Arcstar Smart PBXの導入事例

通信コストを大幅に削減

導入企業 會澤高圧コンクリート株式会社

「働き方改革を加速するため、老朽化した電話環境を更改し、新たな電話環境づくりをしたい」として「Arcstar Smart PBX」を導入。固定電話のIP電話化、1人1台という電話台数の適正化、社外からのスマートフォンが内線化されたことで、従来の通信コストを大幅に削減することができました。

※参照元:ドコモビジネスArcstar Smart PBX
https://www.ntt.com/business/services/voice-video/voip/smartpbx/case/case12.html

ク ラウドPBX導入の失敗しないための選び方を見る

Arcstar Smart PBXの提供元情報

こだわり別
おすすめクラウド
PBX 5

ここでは調査した20製品のうち、公式サイトに導入実績や実例を記載している信頼できるクラウドPBXの中から、
こだわり別におすすめのサービスを紹介します。

※2022年9月30日調査時点で、「クラウドPBX」とGoogle検索し表示されるクラウドPBX対応の会社20社のうち、導入実績や実例を公式サイトに掲載している10製品をピックアップ。そのなかで、公式HPで確認できる情報もとに以下の条件でこだわり別に各商品を選定しています。
■コスト・安さ=モバビジ(導入費用・月額費用が最も低価格だったため)
■システム連携=BIZTEL(連携できるシステム数が最も多かったため)
■導入スピード=CLOUD PHONE(導入までの日数が最も短期間だったため)
■導入実績=MOT/PBX(導入企業の社数が最も多かったため)
■音質=モバビジ(複数の機器で総務省判定基準クラスAを取得しているため)