クラウドPBXの導入を検討しているものの、「どのサービスを選べば良いか分からない!」とお悩みの担当者様も多いでしょう。ここでは、編集チームが調査した53のクラウドPBXサービスをご紹介します。ぜひチェックして、サービス選びの参考にしてください。
また、トップページではこだわり別・機能別で探せるおすすめクラウドPBXを紹介します。
気になるクラウドPBXがあれば、サービスの提供元や販売代理店に問い合わせてみましょう。
「こだわり別or欲しい機能で探すおすすめクラウドPBX」を見る
総務省判定基準「クラスA」に認定された高い音声通話品質と、導入費用の安さで注目を集めるクラウドPBXです。スマホアプリでもあえて外線ボタン(パークボタン)を用意するなど、ビジネスフォンそのもののUIで、操作に戸惑うことなく誰でも簡単に利用することができます。
ひかりクラウドPBXは、NTT東日本とNTT西日本が提供するクラウドPBXサービスです。外線時にNTT東日本・西日本の「ひかり電話通信」を利用することで、国内はもちろん、国際電話でも安定した通話品質を実現しています。
「BIZTELコールセンター」など、特にコールセンター向けのサービスで知られるクラウドPBXです。中小企業から、堅牢で高度なセキュリティ対策が必要な大手企業まで導入実績豊富。リーズナブルかつ短期間で導入することができます。
Cloco株式会社が提供するクラウドPBXです。約1週間で導入できる上、ロケーションフリーで固定番号を利用することが可能。また、パソコンやスマホでFAXを送受信できる機能や電話会議機能など、ビジネスに役立つ便利な機能を多数搭載しています。
大手通信キャリア・ソフトバンクが提供するサービスです。携帯電話と固定電話を統合し、外出先でも内線電話や電話の取り次ぎを受けることが可能です。従来のPBX装置と並行して利用できる点、拠点単位で導入できる点などもポイントです。
NTTコミュニケーションズ株式会社が提供するクラウドPBXです。老舗通信事業者ならではの豊富な実績を強みとしており、地方自治体やテレビ局、日本郵政株式会社をはじめ、多くの企業に選ばれています。内線電話だけでなく外線電話も連携できる点が魅力です。
新聞・テレビで数多く報道されるなど、注目を集める「ナイセンクラウド」です。上場企業から個人事業主まで、規模や業種を問わず数多くの企業に導入されています。登録しているすべての端末から、03、06、050、0120、0800の電話番号で発信することが可能です。
株式会社コスト削減グループが提供しているビジネスフォンサービスです。インターネット環境さえあれば、追加配線工事なしで、申込から最短5営業日で利用することが可能。最低利用期間の設定もなく、違約金も発生しないので、安心して利用することができます。
株式会社バルテックが提供しているクラウド電話システムです。特許庁・群馬県庁・マルコメ株式会社など、業種・規模を問わず数多くの企業に導入されています。利用端末数ごとに各種プランが設定されており、20端末までなら月額4,378円(税込)で利用することが可能です。
日本人が使いやすい電話サービスを長年開発研究してきたノウハウを活かし、株式会社バルテックが自社開発した電話システムです。ビジネスフォンに本当に必要な機能だけを搭載。スマホやPCで、法人固定電話・ビジネスフォンの機能を利用することが可能です。
場所や端末に縛られずどこからでも受発信できる、固定電話サービスです。初期工事費用や装置代、毎月の保守費用も不要でリーズナブルに導入することが可能。総務省基準の通話品質調査でAクラスを獲得するなど、固定電話と同等の通話品質も魅力です。
NTTグループの一員であるNTTコムウェアが提供しているクラウドPBXです。NTTグループならではの通話環境が特徴で、音声信号の通信を最短距離とすることで、高い音声品質を確保しています。数内線から数万内線まで、幅広いニーズに応えられる点も大きな魅力です。
株式会社Widsleyが提供しているクラウドPBXです。アプリをインストールするだけで簡単に使うことが可能。使いやすさにこだわって作られている点と、取り次ぎやマルチテナント運用など日本のビジネスに即した機能を搭載している点が魅力です。
1回線1ヶ月から、月額基本料金1,078円(税込)~とリーズナブルに導入できるクラウドPBXです。6ユーザー目以降は基本料が無料。スマートフォン、パソコン、SIP電話機など、さまざまなデバイスから固定電話番号の発着信が可能です。
株式会社コヴィアが提供しているクラウドPBXです。代表回線1本と内線5本の合計6回線がセットで5,280円(税込)と、リーズナブルな料金が魅力的。導入のしやすさにも定評があり、サポートブログやLINE@を活用した導入サポートなど、充実のフォロー体制が整っています。
全世界の中小企業向けコールシステムで高いシェアを誇るシステム「Avaya Office」を基盤に構築されており、高い通話品質を実現している点が魅力です。安定したクラウド型PBXサービスをお探しの方、ネットワークトラブルのリスクを避けたい企業に選ばれています。
トビラシステムズ株式会社が提供しているクラウド型ビジネスフォンです。手持ちのスマホやPCにアプリを入れるだけで、個人スマホをビジネスフォンとして利用することが可能です。プランは月額3,300円(税込)からで、少人数~どんな事業規模にも柔軟に対応してくれます。
株式会社クロノスが提供するクラウドPBXです。現在使っている電話番号はもちろん、03番号や050番号などを新規で取得することも可能。基本のオフィス電話機能だけでなく、IVRやACDなど、コールセンターでも使える多彩な機能を備えています。
株式会社RevCommが提供しているクラウドIP電話です。電話営業や顧客対応を可視化する「音声解析AI」を搭載している点が特徴で、会話の質を上げることでアポ獲得率や商談獲得率を向上させたい企業や、データをもとに効率的な社員教育を行いたい企業などに選ばれています。
株式会社サンシスコンが提供しているクラウド型内線電話サービスです。プランは、1人~2人用の「スタータープラン」をはじめ、8内線まで利用可能な「ベーシック」、中規模以上の会社にピッタリな「ビジネスプロ」の3タイプから選ぶことができます。
ボイスクロスは自動化ロボットによるツール連携や他システムとの連携が容易な多機能性に優れたクラウドPBXです。オフィスや自宅、外出先などの各端末間は通話料無料で内線通話でき、「キャリアコムスクエア」の050/0078番号の利用により通信コストを大幅に削減できます。
AQStage クラウドPBXはNTTビジネスソリューションズが提供するサービスです。導入により自社PBXが不要となり、固定資産の軽減や設備の運用・保守費用の削減を実現し、効率的な運用管理ができます。規模に応じて数万ID単位で内線端末を収容できるため、従業員の多い企業も導入可能です。
MAHO-PBXは低コストで導入可能なクラウドPBXです。13,750円(税込)の月額費用には20端末分のライセンスが含まれています。有償にはなりますが出荷時設定サービスやおまかせサポートサービスなども利用可能なため、設定に自信のない企業でも導入しやすいでしょう。
マルチデバイスに対応したクラウドPBXです。シンプルなインターフェースで、PCだけでなくスマホ・タブレットでも利用できます。さまざまなビジネスツールとの連携も対応しています。日頃利用しているツールと連携すれば業務効率化も可能です。
チャットボットやSMSなど、さまざまなツールをパッケージング化しているクラウドPBXです。1つに集約することができるため、メッセージングアプリなどの使い分けが不要になります。AppFoundryを利用すれば、サードパーティアプリも追加可能です。
豊富な機能を搭載しているクラウドPBXです。CTI機能やウィスパリング(ささやき)機能、コールキューイングなどが標準搭載されています。オプションも豊富で、自動音声案内などを追加できます。
最大5倍架電を可能にするプレディクティブ発信機能が備わったクラウドPBXです。発信業務に特化した設計で、アウトバウンドのコールセンターなど、多くの顧客へ架電する業務に向いています。
CallConnectの最大の特徴は、1つのアカウントで複数の電話番号を取得できる点。顧客リストの作成や管理も画面ひとつで簡単で、過去の通話内容を確認しやすくなっています。
データ量の制限なしに、通話内容を自動で6か月間記録してくれる機能が搭載されています。通話データをもとに、業務改善や通話品質の向上を目指せるのが魅力。クリックだけで簡単に操作できるユーザービリティ性の高さも特徴です。
今利用しているPBXを活用してクラウド化できるiスマートBiz。拠点ごとに順次クラウド化を実施することも、全拠点を一度にクラウド化することもできます。専用アプリをダウンロードすれば、2週間のトライアルも可能です。
クラウド型のビジネスフォンはもちろん、顧客データや出退勤管理、名刺管理やスケジュール管理などの便利機能が豊富なCloudPhone Biz。さまざまな業務を一元管理できるCRMツールとしても活躍します。
カレンダーやスケジュール共有などのコミュニケーションツールやCRMツールとの連携が柔軟なuniConnect Cloudは、固定電話がなくても代表番号の着信が可能。オフィスの完全フリーアドレス化を促進してくれます。
PBXをctcIP電話網内に構築し、広域イーサネットやインターネット経由でクラウドサービスとして利用できます。各拠点をPBXレス化することにより、通信コストの削減やPBX設備の保守・管理業務の削減を実現可能です。またスマートフォン連携により、柔軟な働き方を構築できます。
「中部テレコミュニケーション クラウドPBX」を
もっと詳しく見る
オンプレミス型のPBX導入と同等のPBX機能を提供しているNETFORWARD クラウドPBXサービス。基本サービスとオプションサービスに機能を分別することにより、コストを低減しています。自社に適したサービスをオプションで追加できるのが大きな特徴です。
「NETFORWARD クラウドPBXサービス」を
もっと詳しく見る
フォローミー機能や通話録音機能をはじめとして標準機能が充実しているiDENサービス クラウドPBXサービス。高機能HUD(オールインワン受発信管理ツール)を標準装備しており、24時間365日の監視と障害復旧体制、リモート管理機能、自動アップデート、自動バックアップなどの機能を備えています。
「iDENサービス クラウドPBXサービス」を
もっと詳しく見る
ビジフォンドットコムは、PBX・クラウドPBXの代理店です。幅広い製品を取り扱っているため、自社の環境や予算に適した製品を提案してもらえます。またビジフォンドットコムでは、クラウドPBXのみでなく、導入に必要なインターネット回線や端末の提案も行っています。
OFFICE PHONEは、スマートフォンを使ってどこにいても会社電話番号で通話できるクラウドPBXです。同時着信やパーク保留も可能で、端末ごとに外線着信のオン・オフを切り替えられます。スマホとパソコンの両方で利用可能です。端末にアプリをインストールするのみですぐに使用できます。。
pickuponは、通話内容を自動で音声×テキスト化できるクラウドPBXです。自動で記録された情報の中からAIが重要箇所をピックアップするため、素早く課題をチェックできます。CRMへの入力漏れ問題やブラックボックス化問題など、電話営業シーンにありがちな課題を解決可能です。
Call-LINEはコールセンターに特化した回線のクラウドPBX。通常の3分課金から秒課金の切り替えができるため、通話料の大幅削減を実現できます。03・050・0120・0800の番号に対応しており、年縛りがなく、違約金も不要。クラウドPBXの導入を悩んでいる企業におすすめです。
OmniGrid BizTAPは、従業員のスマートフォンにアプリをインストールするのみでリモートワークや外出中の電話応対が可能になるクラウドPBXです。自動音声ガイダンス機能が搭載されており、営業時間外の応答にガイダンスを設定できる特徴があります。
電話クラウドは主要都市圏で利用できるクラウドPBXです。即日で固定番号を発行でき、初期費用0円~利用できます。オフィスを移転する場合でも、転居先が同一の市外局番内の場合は番号を変える必要がありません。申し込みから最短6営業日で開通できます。
VLOOMは、通話のリアルタイムテキスト化や内部チャットなどの便利機能を搭載したAIコールセンターPBX/CTIシステムです。API連携・トークスクリプト表示・IVRなどの発着信業務に役立つ機能が豊富で、最短5営業日以内に利用が始められます。
Colt Cloud PBXはIP電話機やPBX機能などを一括・ワンストップで提供するPBXサービスです。PBXを購入する必要がなく、電話会議サービス「Colt Meet-Me」と連携させることで、拠点間通話にかかるコストを削減することができます。
Basixはブラステル株式会社が提供するクラウドPBXサービスです。コールセンター機能を豊富に組み合わせながら、携帯端末を内線化することでテレワークやフリーアドレスにも対応できます。小規模からの利用開始も可能で、1席単位で増減できます。
V-SQUAREは、メディアマート株式会社が提供するクラウドPBXです。専用アプリで、いつでもどこでも会社の電話番号で発着信できます。マルチOS、マルチキャリア対応で、多種端末、キャリアを選ばず利用可能です。またオプションのインスタントメッセージやビデオ通話を利用することで、コミュニケーションの質を高められます。
IZUMO-PBXは株式会社フィールトラストが提供するクラウドPBXです。手持ちのスマホに専用アプリをインストールするだけで、会社番号での発着信や保留、転送が可能なビジネスフォンになります。1社1社専用のプライベートクラウドを用意し、総務省判定基準クラスAを実現した音声品質が特徴です。
はまふぉんは株式会社Ringingが提供するクラウドPBXです。導入により、横浜市内の会社電話をスマホ・PCで発着信できます。初期費用0円のクラウドPBXで、維持費用も3端末までなら月額固定2,090円(税込)。費用を抑えてPBXを導入したい企業に適しています。
IVRyは多岐に渡る電話業務を月3,000円から解決できるクラウドPBXツールです。自動応答や電話転送、SMS送信、AI自動文字起こしなどの便利な機能を多数搭載しています。自動応答機能を利用することにより、電話対応を減らし業務に専念できるようになるだけでなく、人件費削減も実現可能です。
ミライAIはGoogleの音声技術をベースに独自開発したAI技術を活用したクラウドPBXツール。AIが電話の相手に繋げたい担当者名を確認し、該当する担当者に電話を取り次ぎます。自動応答で24時間対応可能、メール送信やチャット連携、会話内容のテキスト化などの機能があるのが特徴です。
TELE-ALL-LINEは工事費完全無料で導入できるクラウドPBX。手持ちのスマホさえあれば、いつどこからでも会社電話番号で発着信できるようになります。また、会社と担当者の拠点間・社内通話も内線電話扱いとなるため、通話コストを大幅に削減することが可能です。
Zoom Phoneは、電話の利用と並行してチャットや電話会議など、さまざまな機能を利用できるクラウドPBXサービスです。簡単な操作で活用できるため、多くの企業に導入されています。プランに応じて必要な機能を網羅できる点がポイントです。
Omnia LINKは、コールセンターの対応品質向上や、顧客満足度の向上を目指せるクラウドPBXサービスです。運用・管理を手軽に行えるほか、カスタマイズも簡単なのであらゆるコールセンターで活用できます。既存のCRMとの連携も可能です。
Re:lationは、簡単な操作で顧客対応の品質を向上できるクラウドPBXサービスです。メールや電話、LINE。チャット。SNSなど、さまざまな連絡手段での問い合わせに対して、簡単な操作で効率的に対応できます。メール対応と電話対応の記録を紐づけて管理することも可能です。
ここでは調査した20製品のうち、公式サイトに導入実績や実例を記載している信頼できるクラウドPBXの中から、
こだわり別におすすめのサービスを紹介します。
※2022年9月30日調査時点で、「クラウドPBX」とGoogle検索し表示されるクラウドPBX対応の会社20社のうち、導入実績や実例を公式サイトに掲載している10製品をピックアップ。そのなかで、公式HPで確認できる情報もとに以下の条件でこだわり別に各商品を選定しています。
■コスト・安さ=モバビジ(導入費用・月額費用が最も低価格だったため)
■システム連携=BIZTEL(連携できるシステム数が最も多かったため)
■導入スピード=CLOUD PHONE(導入までの日数が最も短期間だったため)
■導入実績=MOT/PBX(導入企業の社数が最も多かったため)
■音質=モバビジ(複数の機器で総務省判定基準クラスAを取得しているため)